ルノルマンカードってなに? ~初心者向け完全ガイド~
ルノルマンカードとは?
ルノルマンカードとは、18世紀フランスの有名な占い師マドモアゼル・ルノルマンの名前を冠した占いカードの一種です。ルノルマンカードは、タロットカードとは異なり、36枚のシンプルな絵柄のカードを使用するのが特徴です。近年、日本でも注目されており、タロットに次ぐ人気の占術となっています。
ルノルマンカードの特徴
- 36枚のカード(拡張デッキでは54枚や70枚のものもある)
- シンプルな象徴的なイラスト(クローバー、鍵、船など)
- タロットとは異なる占術法(大アルカナ・小アルカナのような構成はない)
- 現実的なアドバイスが得られる(抽象的なスピリチュアル要素が少ない)
ルノルマンカードの歴史
ルノルマンカードの起源は、18世紀のフランスにさかのぼります。フランス革命時代に活躍した占い師マドモアゼル・ルノルマンは、多くの著名人(ナポレオンの妻ジョセフィーヌなど)を占ったことで知られています。彼女の死後、彼女の名前を冠したカードが登場し、19世紀にはヨーロッパ各地で広まりました。
ルノルマンとタロットの違い
ルノルマンカード | タロットカード |
---|---|
36枚のカード | 78枚のカード(大アルカナ22枚+小アルカナ56枚) |
現実的なアドバイスに特化 | 精神的・心理的な側面も読み解く |
1枚ではなく複数のカードの組み合わせで読む | 1枚引きやスプレッドでの解釈が主流 |
シンプルな絵柄 | シンボリズムが強い絵柄 |
ルノルマンカードの基本的な使い方
1. デッキを用意する
まずは、自分に合ったルノルマンカードのデッキを購入します。初心者には、シンプルなイラストの「ラビル・ルノルマン」や「ギルデッド・ルノルマン」がおすすめです。
2. シャッフルとカット
カードをしっかりと混ぜ、占う前に自分のエネルギーをカードに乗せるため、じっくり手に持ちましょう。
3. スプレッド(カードの並べ方)を選ぶ
ルノルマンカードには、さまざまなスプレッドがあります。初心者向けの代表的なスプレッドを紹介します。
ワンカードリーディング
1枚だけ引いて、シンプルにアドバイスを求める方法。
ツーカードリーディング
2枚を引いて「過去と未来」「長所と短所」などの関係性を読む。
スリーカードスプレッド
3枚引いて「過去・現在・未来」や「問題・解決策・結果」を占う。
グランタブロー(Grand Tableau)
36枚すべてのカードを並べ、人生全般を詳しく占う高度なスプレッド。
ルノルマンカードの意味一覧(主要カード)
カード番号 | 名前 | キーワード |
---|---|---|
1 | 騎士 | メッセージ、知らせ、訪問 |
2 | クローバー | 幸運、小さなチャンス |
3 | 船 | 旅行、変化、新たな冒険 |
4 | 家 | 家族、安心、基盤 |
5 | 木 | 健康、成長、生命力 |
6 | 雲 | 不安、混乱、迷い |
7 | 蛇 | 裏切り、誘惑、嫉妬 |
8 | 棺 | 終わり、変化、転換期 |
9 | 花束 | 贈り物、喜び、感謝 |
10 | 鎌 | 切り替え、突然の変化 |
ルノルマンカードの活用例
1. 恋愛占い
「彼の気持ちは?」「この恋は成就する?」など、具体的な質問に答えられます。
2. 仕事運・転職占い
「今の職場は自分に合っている?」「転職は成功する?」など、キャリアに関するアドバイスが得られます。
3. 人間関係の悩み
「友人や家族との関係はどうなる?」「この人を信用していい?」など、人間関係の相性を占えます。
4. 日常のアドバイス
「今日の運勢は?」「今月の運勢は?」など、日々の指針として活用可能です。
ルノルマンカードの魅力とは?
1. シンプルで分かりやすい
タロットと違い、カード1枚1枚の意味が直感的に理解しやすく、初心者でも扱いやすいのが特徴です。
2. 明確な答えが得られる
ルノルマンカードは、現実的で具体的な答えを示してくれるので、「YES / NO」や「いつ・どこで・誰と」などの具体的な情報を得やすいです。
3. 直感力が鍛えられる
カードの絵柄を読み解くことで、インスピレーションや直感力が鍛えられ、日常生活でも洞察力がアップします。
まとめ
ルノルマンカードは、シンプルなデザインながらも奥深いメッセージを伝えてくれる魅力的な占いツールです。タロットとは異なる独特のリーディング方法を持ち、直感力を活かして的確なアドバイスを得ることができます。
初心者でも扱いやすく、恋愛・仕事・人間関係など、さまざまな悩みに対して具体的な答えを出してくれるため、日常的に活用しやすい占術です。
あなたもルノルマンカードを手に取り、未来を読み解く旅に出てみませんか?
コメント